- ホーム
- 小鳥
【手のり・ヒナ】コザクラインコインコ(ノーマル)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年12月29日
性別:不明
出身地等:静岡
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】10~15年
【標準体重(成体)】40~60g
【標準体長(成体)】15~18cm
コザクラインコの原種の色合いとなるノーマルの子です。
成鳥になったコザクラインコの赤いお顔から深緑の羽根、そして鮮やかな藍色の腰羽根のコントラストはとても美しいです。
ちなみに、コザクラインコは「ラブバード」と呼ばれているように、自分のパートナーや仲間を大事にする性格の鳥で、手のりとして育つと飼い主様やご家族をパートナーや仲間として認識してくると思いますので、そんな時にあまりかまってあげなかったり、退屈や孤独を感じる時間が多かったりすると、毛引きや自傷等の行動を繰り返す自咬症になってしまう可能性が高まります。
インコさん全般に言えることですが、コザクラインコは特にそうした性質を強く持っているということを認識してお迎えすることが大事です。
最初は少し恥ずかしがり屋な感じで隠れたりもぐったりもありましたが、今では食欲旺盛で元気にさし餌を食べていて体重も順調に増えています。
体格は良く、コザクラインコらしいずんぐりした体形がとてもかわいいです。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年1月20日 4:05 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】コザクラインコインコ(マーブル(ゴールデンチェリー))【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年12月29日
性別:不明
出身地等:静岡
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】10~15年
【標準体重(成体)】40~60g
【標準体長(成体)】15~18cm
コザクラインコの色変わりで人気のマーブル(※)の子です。
(※)以前は「ゴールデンチェリー」や「アメリカンイエロー」等と呼ばれていた子です(色味の微妙な違いはあるそうですが)。
色変わりのルチノーに似ていますが、羽の色味はルチノーに比べて淡く明るい感じの黄色で、ルチノーは赤目ですがこの子は黒目になります。
食欲旺盛で「キュキュ、キュキュ」とごはんアピールをしてきて、さし餌も元気に食べてくれます。
あまり物怖じせず、動きも活発で、今後懐っこくなってくれる期待度の高い子です。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年1月20日 3:42 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】セキセイインコ(ジャーマンファロー・イエローフェイスホワイトウィング)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年12月1日
性別:不明
出身地等:沼津
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
普段見ることがあまりない珍しい色変わりのファローの子です。
ファローは、セキセイインコの翼に本来ある黒い模様が薄くなっており、アルビノと同じようにメラニン色素が欠損しているので全体的に色が薄く、赤い目をしています。全体的に淡く優しい色合いがとても美しいです。
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています
さし餌がわかるとさし餌の間ずっとごはんアピールしてくるほど、食欲旺盛で元気に成長しています。
この子の羽色は「イエローフェイスホワイトウィング」としておりますが、胸からお腹にかけてはライラックのような淡いカラーになっており、とても美しい色合いで、将来が楽しみな子です。
※ファローの子は神経質かつ繊細な体質なところがありますので、インコの飼育に慣れている方にオススメです。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2023年12月28日 7:36 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】コザクラインコインコ(バイオレット)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年12月29日
性別:不明
出身地等:静岡
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】10~15年
【標準体重(成体)】40~60g
【標準体長(成体)】15~18cm
コザクラインコの珍しい色変わりのバイオレットの子です。
コザクラインコらしいはっきりとした色のコントラストとは一線を画す深い藍色の色合いが特徴の子です。
バイオレットの子はホワイトフェイスなので、成鳥になると頭部は赤くならず白いお顔になります。また羽の藍色は紫がかってさらに深みを増し、落ち着いた色合いとコントラストが美しくなります。
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
最初は警戒心からさし餌をあまり受け付けてくれませんでしたが、今では食欲旺盛で元気にさし餌を食べていて体重も順調に増えています。
体格は良く、コザクラインコらしいずんぐりした体形がとてもかわいいです。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年1月20日 3:27 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】桜文鳥(サクラブンチョウ)【2羽 新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年12月6日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】8~10年
【標準体重(成体)】20~25g
【標準体長(成体)】14~16cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で元気にごはんアピールしてくる活発な子たちです。
ヒナの成長は早く、毎日どんどん見た目の変化や、活発さを増していく成長を見ていくのも楽しみの一つです。
桜文鳥は成鳥になるにつれ頭と胸に白い羽が混ざった模様になってきて、その白い羽のちりばめられた様子が桜の花びらのようだということから「サクラブンチョウ」と呼ばれています。
白い羽の混ざり具合は個体ごとに異なり、柄の出方にも個性が出ることから、同じ柄の子は2羽と存在しないところも可愛くなってしまうポイント。
将来どんな柄になるのかを楽しみにできることも桜文鳥を育てる醍醐味の一つではないでしょうか。
少なくとも江戸時代から日本人に愛され続けてきた文鳥は、日本の気候にも馴染んでいると言われますが、極端な高温や低温、また一日の寒暖差には注意が必要です。また、水浴びが大好きです。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2023年12月28日 8:24 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】シナモン文鳥【2羽 新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年12月9日
性別:不明
出身地等:静岡
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】8~10年
【標準体重(成体)】20~25g
【標準体長(成体)】14~16cm
ヨーロッパ生まれの文鳥の色変わりの一つで、全身の淡い淡褐色の色合いが人気の子です。
「シナモン」のほか「フォーン」と呼ばれたりします。
ヒナの段階では羽色のコントラストはありませんが、成鳥になると褐色の濃淡が美しい羽色になります。
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
まだ羽が少ししか生えていない小さな子たちですが、食欲旺盛で元気にごはんアピールしてくる活発な子たちです。
ヒナの成長は早く、毎日どんどん見た目の変化や、活発さを増していく成長を見ていくのも楽しみの一つです。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2023年12月28日 8:20 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】セキセイインコ(パステルレインボー)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年12月21日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、元気で素直な子です。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年1月13日 7:23 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】クリーム文鳥【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年12月6日
性別:不明
出身地等:静岡
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】8~10年
【標準体重(成体)】20~25g
【標準体長(成体)】14~16cm
文鳥の色変わりで比較的個体数が少なく、シナモンよりさらに色が抜けた淡い色合いが人気のクリームの子です。
ヒナの段階では羽色のコントラストがなく、白文鳥のように見えることもありますが、メラニン色素が薄いため、目の色が赤目やぶどう目になります(白文鳥は黒目です。)。
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で、さし餌の際は元気にごはんアピールしてくる活発な子です。
毎日どんどん見た目の変化や、活発さを増していく成長を見ていくのも楽しみの一つです。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2023年12月28日 8:15 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】シルバー文鳥【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年10月27日
性別:不明
出身地等:静岡
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】8~10年
【標準体重(成体)】20~25g
【標準体長(成体)】14~16cm
ヨーロッパ生まれの文鳥の色変わりの一つで、全身の淡い銀灰色の色合いが人気の子です。
ヒナの段階では羽色のコントラストはありませんが、成鳥になると銀灰色の濃淡が美しい羽色になります。
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で、さし餌の際は元気にごはんアピールしてくる活発な子です。
毎日どんどん見た目の変化や、活発さを増していく成長を見ていくのも楽しみの一つです。
これから冬を迎えて気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2023年11月18日 1:45 PM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】シルバー文鳥【2羽 新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年11月12日
性別:不明
出身地等:三島
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】8~10年
【標準体重(成体)】20~25g
【標準体長(成体)】14~16cm
ヨーロッパ生まれの文鳥の色変わりの一つで、全身の淡い銀灰色の色合いが人気の子です。
ヒナの段階では羽色のコントラストはありませんが、成鳥になると銀灰色の濃淡が美しい羽色になります。
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で、さし餌の際は元気にごはんアピールしてくる活発な子です。
毎日どんどん見た目の変化や、活発さを増していく成長を見ていくのも楽しみの一つです。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2023年12月16日 8:42 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】セキセイインコ(オパーリンコバルト)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年12月6日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、元気で素直な子です。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2023年12月28日 8:33 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】マメルリハインコ(ブルー)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年12月6日
性別:オス
出身地等:静岡
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】10~20年
【標準体重(成体)】30~35g
【標準体長(成体)】12~14cm
色変わりの一つの人気のブルーの子です。
男の子の場合は、目の後部や翼の裏側、腰部に濃い瑠璃色の羽が入り、全体の青い羽根とのコントラストが鮮やかでとても美しいです。
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
まだ来たばかりの警戒心から、さし餌はスプーンからはあまり食べれていないため、フードポンプを使ってさし餌をしています。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2023年12月28日 7:48 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・幼】セキセイインコ(ファロー・ホワイト)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年11月1日
性別:不明(たぶんオス)
出身地等:沼津
その他:要保温(20℃以上)・ひとり餌
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
普段見ることがあまりない珍しい色変わりのファローの子です。
ファローは、セキセイインコの翼に本来ある黒い模様が薄くなっており、アルビノと同じようにメラニン色素が欠損しているので全体的に色が薄く、赤い目をしています。全体的に淡く優しい色合いがとても美しいです。
今のところマイペースに自由に動き回る方が好きな様子ですが、手には素直に乗ってくれますし、これからもっと手のりらしく馴れてくると思います。
ごはんは、皮つきシードをメインにエッグフードとボレー粉、青菜類を与えています。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2023年12月28日 7:18 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】桜文鳥(サクラブンチョウ)【2羽 新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年10月21日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】8~10年
【標準体重(成体)】20~25g
【標準体長(成体)】14~16cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で元気にごはんアピールしてくる活発な子です。
ヒナの成長は早く、毎日どんどん見た目の変化や、活発さを増していく成長を見ていくのも楽しみの一つです。
桜文鳥は成鳥になるにつれ頭と胸に白い羽が混ざった模様になってきて、その白い羽のちりばめられた様子が桜の花びらのようだということから「サクラブンチョウ」と呼ばれています。
白い羽の混ざり具合は個体ごとに異なり、柄の出方にも個性が出ることから、同じ柄の子は2羽と存在しないところも可愛くなってしまうポイント。
将来どんな柄になるのかを楽しみにできることも桜文鳥を育てる醍醐味の一つではないでしょうか。
少なくとも江戸時代から日本人に愛され続けてきた文鳥は、日本の気候にも馴染んでいると言われますが、極端な高温や低温、また一日の寒暖差には注意が必要です。また、水浴びが大好きです。
これから冬を迎えて気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2023年11月16日 12:53 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】コザクラインコインコ(モーブ)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2023年12月6日
性別:不明
出身地等:静岡
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】10~15年
【標準体重(成体)】40~60g
【標準体長(成体)】15~18cm
コザクラインコの色変わりのモーブの子です。
コザクラインコらしいはっきりとした色のコントラストとは一線を画すモスグリーンの渋い色合いが特徴の子です。
成鳥は、コザクラインコらしく額がオレンジ色に、また顔から胸にかけてが白くなり、全体的に淡く落ち着いた色合いが美しいです。
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、元気で素直な子です。
体格は良く、コザクラインコらしいずんぐりした体形がとてもかわいいです。
これから真冬に向けて気温が下がり、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2023年12月28日 8:10 AM | カテゴリー: 小鳥