- ホーム
- 小鳥
【手のり・ヒナ】羽衣セキセイインコ(スパングルオパーリンブルー)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月23日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
来たばかりの頃は警戒心からスプーンによるさし餌を食べてくませんでしたが、次第に慣れてきて今では他のセキセイインコの子たちと一緒に食べてくれるようになりました。
羽衣セキセイインコなので、頭頂部の羽がつむじ状に逆立っていて、またおかっぱの前髪のようになっているところもまたかわいいです。翼の肩の部分が逆立っているところもゴージャスな雰囲気を醸し出していて、インコさんの表情も不思議とキリっとしているように見えてきます。
これから秋・冬を迎えてどんどん気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年11月16日 4:46 PM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】セキセイインコ(パステルカラーレインボー)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月23日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、元気で素直な子です。
全体のパステル状の羽色と明るい色合い、翼の灰褐色のシェルマークが際立つ美しい子です。
これから秋・冬を迎えてどんどん気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年11月16日 4:27 PM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】セキセイインコ(アルビノ)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月23日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、元気で素直な子です。
全身の白い羽が美しい、どこか神秘的な雰囲気も感じる、赤目の子です。
赤目の子は色素遺伝子を持たないため、日光浴については直射日光は避けた方がよいと言われますので、軒下や屋内の窓辺(窓を開けて)等で日光浴させるのがいいでしょう。
これから秋・冬を迎えてどんどん気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年11月16日 4:30 PM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】錦花鳥(キンカチョウ)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月18日
性別:不明
出身地等:静岡
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】5~8年
【標準体重(成体)】12~14g
【標準体長(成体)】10~11cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で元気にごはんアピールしてくる活発な子たちです。その声もかわいく、小さな体でボイスチェンジャーを通したような高い声で一生懸命ごはんアピールしてくるかわいらしさは、錦花鳥ならではかもしれません。
ただ、体が小さいので口も小さく、さし餌にはシリンジとさらに小さい口に合う細いチューブを組み合わせてごはんを与えるため、ちょっとコツと注意が必要です。不慣れな方は、竹串を削って細いスプーン状にして少しずつ与えてもいいと思います。
毎日どんどん見た目の変化や、活発さを増していく成長を見ていくのも楽しみの一つです。
手のひらにポンと乗ってきてヒシっと体を寄せてきたり、頭・耳ナデナデも好きで後頭部から耳のあたりを優しくナデナデすると目をつぶってうっとりした表情も見せてくれてとにかくかわいいです。
これから秋・冬を迎えてどんどん気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年11月14日 6:05 PM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】白文鳥(シロブンチョウ)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月2日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】8~10年
【標準体重(成体)】20~25g
【標準体長(成体)】14~16cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛でさし餌の際は元気にごはんアピールしてくる活発な子です。
ヒナの成長は早く、毎日どんどん見た目の変化や、活発さを増していく成長を見ていくのも楽しみの一つです。
白文鳥は日本で生み出された文鳥の色変わりの一つで、白文鳥の「白」は、「シロ」や「ハク」と呼ぶこともあります。手のり文鳥ならではの人懐っこさに加え、全身が白く、赤いクチバシと脚が目立つ紅白の姿がとても人気があります。
止まり木で休んでいる姿は、まるで鏡もちのようにも、赤いくちばしが映えるイチゴ大福のようにも見えるかもしれません。
ヒナの時に背中などに灰色の羽が生えている場合があり、成鳥になれば全身が白くなることが多いですが、時々、灰色の羽が残る場合もあります。
白文鳥は遺伝的な致死因子を持っており、白文鳥同士のペアでは卵からヒナが孵りにくくなるため避けた方がよいと言われます。
少なくとも江戸時代から日本人に愛され続けてきた文鳥は、日本の気候にも馴染んでいると言われますが、極端な高温や低温、また一日の寒暖差には注意が必要です。また、水浴びが大好きです。
これから秋・冬を迎えてどんどん気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年10月26日 6:26 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】桜文鳥(サクラブンチョウ)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月2日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】8~10年
【標準体重(成体)】20~25g
【標準体長(成体)】14~16cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で元気にごはんアピールしてくる活発な子です。
ヒナの成長は早く、毎日どんどん見た目の変化や、活発さを増していく成長を見ていくのも楽しみの一つです。
桜文鳥は成鳥になるにつれ頭と胸に白い羽が混ざった模様になってきて、その白い羽のちりばめられた様子が桜の花びらのようだということから「サクラブンチョウ」と呼ばれています(中には模様が全く現れずノーマル文鳥のようになる子もいます。)。
白い羽の混ざり具合は個体ごとに異なり、柄の出方にも個性が出ることから、同じ柄の子は2羽と存在しないところも可愛くなってしまうポイント。
将来どんな柄になるのかを楽しみにできることも桜文鳥を育てる醍醐味の一つではないでしょうか。
少なくとも江戸時代から日本人に愛され続けてきた文鳥は、日本の気候にも馴染んでいると言われますが、極端な高温や低温、また一日の寒暖差には注意が必要です。また、水浴びが大好きです。
これから秋・冬を迎えてどんどん気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年10月26日 6:29 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】オカメインコ(イエローフェイスルチノー)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月7日
性別:不明
出身地等:静岡
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】15~20年
【標準体重(成体)】80~100g
【標準体長(成体)】30~35cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、さし餌の際は「ジャージャー」とごはんアピールをしてくる元気で子です。
ルチノーでまだヒナなのでわかりにくいですが、通常のルチノーよりお顔全体の黄色みが増した珍しい色変わりで、そのため、ほっぺのオカメマークも黄色みを帯び淡いオレンジ色になることで、全体の印象がさらにやわらかい印象になるかわいらしい子です。
これから秋・冬を迎えてどんどん気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
オカメインコのヒナは特に弱いと言われますので、万全な飼育環境でお迎えいただきたいと思います。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年11月2日 5:38 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】オカメインコ(シナモン)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月5日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】15~20年
【標準体重(成体)】80~100g
【標準体長(成体)】30~35cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、さし餌の際は「ジャージャー」とごはんアピールをしてくる元気で懐っこい子です。
ノーマル種のグレーの羽色が淡い色合いになり、温かみと優しい印象のかわいらしい子です。
活発というよりおとなしい、ちょっとおっとりした雰囲気で、なでなでとカキカキをすると目をつぶって気持ちよさそうにしている感じがまたかわいいです。
これから秋・冬を迎えてどんどん気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
オカメインコのヒナは特に弱いと言われますので、万全な飼育環境でお迎えいただきたいと思います。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年11月2日 5:36 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】セキセイインコ(パステルカラーレインボー)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月9日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、元気で素直な子です。
全体のパステル状の羽色と明るい色合い、翼の灰褐色のシェルマークが際立つ美しい子です。
これから秋・冬を迎えてどんどん気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年11月2日 5:31 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】セキセイインコ(オパーリンスパングルブルー)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月9日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、元気で素直な子です。
後頭部のしましま模様と翼のシェルマークが縁取り部分を残して消えていることで、白とスカイブルーの羽色の明るいコントラストが映える美しい子です。
これから秋・冬を迎えてどんどん気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年11月2日 5:34 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】セキセイインコ(黄ハルクイン)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年9月18日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、元気で素直な子です。
定番の人気色変わりで、黄と緑の羽色のコントラストに翼の黒い差し色が美しい子です。
またセキセイインコは成鳥になると目にアイリスリング(白目部分)が生じますが、ハルクインの子は成鳥になってもアイリスリングが出ない(外見上見えない)ので、ずっとクリクリした黒目のままなところもかわいいポイントです。
これから秋・冬に向けて気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年10月13日 9:20 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】シルバー文鳥【2羽 新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年9月7日
性別:不明
出身地等:静岡
その他:要保温(28~32℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】8~10年
【標準体重(成体)】20~25g
【標準体長(成体)】14~16cm
ヨーロッパ生まれの文鳥の色変わりの一つで、全身の淡い銀灰色の色合いが人気の子です。
ヒナの段階では羽色のコントラストはありませんが、成鳥になると銀灰色の濃淡が美しい羽色になります。
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で元気にごはんアピールしてくる活発な子です。
毎日どんどん見た目の変化や、活発さを増していく成長を見ていくのも楽しみの一つです。
日中はまだまだ暑さが続いていますが、朝方は涼しい日も増えてきました。これから秋・冬に向けて気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年9月28日 12:12 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】セキセイインコ(パステルカラーレインボーパイド)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月9日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、元気で素直な子です。
全体のパステル状の羽色と明るい色合いが美しい人気のパステルレインボーで、部分的に白く色抜けした珍しいパイドの子です。
これから秋・冬に向けて気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年11月2日 5:38 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】セキセイインコ(パステルカラーレインボーパイド)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月9日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
食欲旺盛で体重も順調に増えていて、元気で素直な子です。
全体のパステル状の羽色と明るい色合いが美しい人気のパステルレインボーで、部分的に白く色抜けした珍しいパイドの子です。
これから秋・冬に向けて気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年11月2日 5:38 AM | カテゴリー: 小鳥
【手のり・ヒナ】羽衣セキセイインコ(スパングルオパーリンブルー)【新しいお家にお迎えいただきました!】
生年月日(推定):2024年10月2日
性別:不明
出身地等:浜松
その他:要保温(25~30℃)・要さし餌(1日3回)
生体基本情報:
【平均寿命】7~10年
【標準体重(成体)】30~40g
【標準体長(成体)】18cm
ごはんは、パウダーフード(キラピピベビー)を1日3回与えています。
ちょっとおっとりしたところもありますが、食欲旺盛でさし餌の際は元気にアピールしてくるような懐っこい性格の子です。
これから秋・冬を迎えてどんどん気温が下がっていき、幼鳥にとっては生まれて初めて命にかかわる寒い季節を過ごすことになりますので、しっかり保温できるようペットヒーター等の保温用品が必須です。
※鳥類は「気のう」という器官をもっており、呼吸によって体温調節を行うため、空間(空気)を温めるペットヒーターは最適な保温用品としてオススメです!
2024年10月26日 6:39 AM | カテゴリー: 小鳥